Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

豊田真由子議員のように暴言で失職しないために、アンガーマネジメントを学ぼう!

アンガーマネジメントとは

ニュースでも最近話題になりました、豊田真由子議員の暴言の録音テープ。私も初めてこれを聞いた時は、結構衝撃的でした。

実際に色々詳しくみてみると、豊田議員自体が元からそのようにお仕事されていたようですので、彼女なりの処世術だったのかもしれません。とはいえ、SNSなどの個人メディアが発達したこのご時世です。こんな理不尽で不愉快な状況を許すはずがありません。

こういった怒りの感情は、実際に身に降りかかった時に抑えるのは難しいと思う方もいるかと思いますが、その怒りの感情をマネジメントする手法が現在にわかに脚光を浴びています。

その名を「アンガーマネジメント」。

アメリカでは名だたる大企業が研修に入れたりし、スポーツ選手や政治家なども学んでいます。前にタクシーで暴行事件を起こして逮捕された前園さんもワイドナショーなどで、自身の経験から勧めていたりして、最近有名になってきましたよね。

もし、いっときの怒りに身を任せてしまい、生涯取り返しのつかない事態を起こしてしまうまえに、アンガーマネジメント、知っておきませんか(^^)!

アンガーマネジメントとは

 アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントとは、イライラや怒りを自分自身で管理し、適切な問題解決やコミュニケーションにつなげるための心理技術のことです。

これはつまり、ただ怒りを無理やり抑えるのではなく、自分が何に対して怒りやすいのかを理解し、怒りの感情を客観視することで、感情のコントロールに繋げていくわけですね。

アンガーマネジメントは、怒りだけではなく、悲しみや、恐怖など、自分の信念(コアビリーブ)が脅かされた時に生まれる、様々なネガティブな感情全般においてのコントロールもできるように考えられています。

怒りの6秒ルール

アンガーマネジメントのノウハウの中で一番有名だと思われるのが、こちらの「怒りの6秒ルール」だと思います。

簡単にいうと、人が持つ怒りのピークは6秒だそうですので、そこをなんとか越えられれば、持っている怒りをやわらげることができるんですね。

アンガーマネジメントを学ぶメリット

アンガーマネジメントを学ぶと、以下のスキルが身につきます。

  • 自分や周囲の感情を理解するスキル
  • 怒りを客観的に理解するスキル
  • 怒りへの対処のスキル

自分の信念(コア・ビリーブ)を知り、自分と相手の感情を知る事で、誰も傷つけずに自分を気持ちを伝えることが可能になりますので、人間関係がいい方向に改善されます。

自分の信念(コア・ビリーブ)はどのタイプか?

チェックリスト

コア・ビリーブとは、自身が重視している信念や価値観のことです。

人間、だれしもこうある「べき」と思っている事って少なからずあると思います。でも、なかなかそれらを自分でちゃんと知覚することは難しいのではないでしょうか?

自身のコア・ビリーブを把握することによって、何に対して最も怒りの感情が湧きやすいのか分かるようになります。分かるようになれば、事前の対処も可能ですよね。

自分がどのタイプかというのは、簡単なテストで分かるようになっています。

下記の簡単なチェック項目にお答えしまして、「診断する」ボタンを押していただければ、あなたのコアビリーブのタイプが下に表示されます。

タイプは6タイプに分かれます。それではスタート!

Q1. 世間には尊重すべき規律があり人はそれに従うべきだ。

Q2. 物事は納得いくまで突き詰めたい。

Q3. 自分に自信があるほうだ。

Q4. 人の気持ちを誤解することがよくある。

Q5. 解消できない強いコンプレックスがある。

Q6. リーダー的な役割が自分には合うと思う。

Q7. たとえ小さな不正でも見逃すべきではない。

Q8. 好き嫌いがはっきりしている方だ。

Q9. 自分はもっと評価されていいと思う。

Q10. 自分で決めたルールを大事にしている。

Q11. 人の言うことを素直に聞くのが苦手だ。

Q12. 言いたいことははっきりと主張すべきだ。

あなたのコア・ビリーブタイプは?

↓↓↓ 回答はこちらに表示されます ↓↓↓

参考書籍

やはり体系立てて理解するには、本を読むのが一番かと思いますので、参考書籍をご紹介させていただきます。

アンガーマネジメント入門
アンガーマネジメント入門

参考サイト

日本アンガーマネジメント協会

ねこのまとめ

イライラや怒りの原因を知るだけでも、気持ち的にはだいぶ落ち着きますし、人間関係の悩みは大きく改善されます。やっぱりにこにこして暮らしたいですからね♪

そのための、怒りのマネジメント。必要だと思ったあなたは是非取り入れて見てください(^^)!

ページトップへ戻る